人生とオムレツは、タイミングが大事
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「ショージ君の養生訓」は、東海林さだおの膨大な数のエッセイから、健康にまつわるものを選んで収録したアンソロジー。
古くは30年以上前のエッセイまで収録されていて、あらためて、東海林エッセイの偉大な歴史を思います。
しかも、それだけ書かれた時期に開きのあるエッセイたちが、違和感なく一冊にまとまっていることも、すごい。
文章もそうだけど、東海林さんの生き方というかスタンスが、ずっと、ぶれていないということなのでしょう。
健康雑誌を読んでいろいろな健康法を試したり、入院に憧れて人間ドックを体験したり、もちろん、忘れちゃいけない食べ物の話は、そば屋の酒やどじょうや白湯(笑)まで。
70歳を超えて、なお、数々の連載をこなし、仕事の合間には、草野球を楽しむ東海林さん。
その東海林さんが語る養生訓なんだから、これはもう、効果がないわけはないですよね。
古くは30年以上前のエッセイまで収録されていて、あらためて、東海林エッセイの偉大な歴史を思います。
しかも、それだけ書かれた時期に開きのあるエッセイたちが、違和感なく一冊にまとまっていることも、すごい。
文章もそうだけど、東海林さんの生き方というかスタンスが、ずっと、ぶれていないということなのでしょう。
健康雑誌を読んでいろいろな健康法を試したり、入院に憧れて人間ドックを体験したり、もちろん、忘れちゃいけない食べ物の話は、そば屋の酒やどじょうや白湯(笑)まで。
70歳を超えて、なお、数々の連載をこなし、仕事の合間には、草野球を楽しむ東海林さん。
その東海林さんが語る養生訓なんだから、これはもう、効果がないわけはないですよね。
PR
この記事にコメントする
(08/15)
(07/18)
(07/04)
(06/28)
(06/23)
(06/14)
(06/08)
(06/05)
(06/04)
(05/31)