人生とオムレツは、タイミングが大事
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ダービー前日の東京競馬場。
府中本町駅から西門へ続く通路に並ぶ、ダービーを待つ長い長い列を横目に、場内へ。
前日の雨で、芝・ダートともに、不良でのスタートでしたが、残っていた小雨は、早いうちにあがり、曇り空ながらも、やがて、芝コースは、重に回復。
この分でいけば、ダービーは、良馬場でできるかと思っていたのですが…。
まあ、それは、さておき。
この日は、痛恨の出遅れで、1Rに間に合わないという大失態。
おかげで(?)、午前中、全敗。
昼休み、ビールを飲んで、仕切り直し(前回も同じだった気が(笑)…)。
おかげで(?)、午後一番の5Rで、7番人気の複勝的中。
続く6Rは、1番人気の単勝1点買い的中。
7Rは外すも、8R、5番人気複勝、9R、2番人気単勝、10R、4番人気複勝と的中。
地道に稼いで、メイン前にはプラスにもちこんでいました。
この日のメインレースは、ダート1400m、オープンの欅ステークス。
馬券は、パドックで良くみえた、ミリオンディスク、ショウワモダン、ブラックバースピンの単勝と、パドックで、なんとなく気になった、ダイショウゼットから、なんとなく、ワイドを何点か。変な買い方(笑)。
勝ったのは、ダイショウゼット。
3着ヒシカツリーダーとのワイド的中で、ただし、5番人気・1番人気の組み合わせ 530円は、当たって、大幅マイナス。
ダイショウゼットの単勝は 700円つけていて、どうせ、“なんとなく”なら、単勝買いたくなるくらい、気になればよかったのに。
でも、2着のユビキタスはノーマークだったから(2番人気なのに)、“なんとなく”ワイドにしたのは正解なわけで、中途半端ながら、「勘がはたらいた」ということになるかと。
ちなみに、“なんとなく”じゃなしに買った単勝は、4着、6着、15着でした(笑)。
残るは、最終。
計算してみると、メインで、はきだしたとはいえ、まだ、わずかにプラス。
ここで、最終をパスすれば、「勝ち」が決まるわけですが、そういうわけにはいきません(なぜ(笑)?)。
単にプラスを目的とするなら、大きく当てる必要はないわけで、狙うは、本命。
都合のいいことに、1番人気に騎乗は、最終に強いイメージのある、内田博幸騎手。しかも、馬場や展開も向きそうで、馬体減が、少し心配も、単勝決定。くれば、一日がプラスになるように購入。
あとは、ここから、枠連を人気薄へ何点か。これは、欲(笑)。
そして、やってくれました、内田騎手!
最後、ちょっと迫られるも、1馬身1/4振り切っての勝利は、さすが、最終のウッチー(そんなこと言ってるの自分だけ?)。
欲の枠連は外れるも、こちらも、きわどく振り切って、一日、プラス計上となりました。
13R 4,500円使って、8R的中、4,700円回収。
的中全てが3ケタ配当で、最高額は、5R複勝の 660円。
最終の単勝購入が100円少なければ、マイナス転落というタイトロープでした(笑)。
この日のハイライトは、実は、本場ではなく、中京競馬場のメイン、GⅡ金鯱賞。
サクラメガワンダーが、京都記念2着以来3ヶ月ぶりに出走し、1番人気に応える快勝。グラスワンダー産駒、今年初の重賞勝ちとなったのです。
相手関係からは、力上位といってよさそうも、休み明けと苦手の小回りコースで、不安もあり。それを、3コーナー、大外から仕掛けてでていき、早め先頭の横綱相撲。
実況の「さあ、宝塚記念へ」のフレーズが、頼もしく響きわたりました。
得意の阪神コースに、ひとたたきの上積みを見込めば、宝塚記念へ、期待は、大の大。
めざせ、父子制覇!
このとき、サクラメガワンダーの勝利は、ダービーのセイウンワンダーの前祝いだと確信していたのですが…。
まあ、それは、さておき。
府中本町駅から西門へ続く通路に並ぶ、ダービーを待つ長い長い列を横目に、場内へ。
前日の雨で、芝・ダートともに、不良でのスタートでしたが、残っていた小雨は、早いうちにあがり、曇り空ながらも、やがて、芝コースは、重に回復。
この分でいけば、ダービーは、良馬場でできるかと思っていたのですが…。
まあ、それは、さておき。
この日は、痛恨の出遅れで、1Rに間に合わないという大失態。
おかげで(?)、午前中、全敗。
昼休み、ビールを飲んで、仕切り直し(前回も同じだった気が(笑)…)。
おかげで(?)、午後一番の5Rで、7番人気の複勝的中。
続く6Rは、1番人気の単勝1点買い的中。
7Rは外すも、8R、5番人気複勝、9R、2番人気単勝、10R、4番人気複勝と的中。
地道に稼いで、メイン前にはプラスにもちこんでいました。
この日のメインレースは、ダート1400m、オープンの欅ステークス。
馬券は、パドックで良くみえた、ミリオンディスク、ショウワモダン、ブラックバースピンの単勝と、パドックで、なんとなく気になった、ダイショウゼットから、なんとなく、ワイドを何点か。変な買い方(笑)。
勝ったのは、ダイショウゼット。
3着ヒシカツリーダーとのワイド的中で、ただし、5番人気・1番人気の組み合わせ 530円は、当たって、大幅マイナス。
ダイショウゼットの単勝は 700円つけていて、どうせ、“なんとなく”なら、単勝買いたくなるくらい、気になればよかったのに。
でも、2着のユビキタスはノーマークだったから(2番人気なのに)、“なんとなく”ワイドにしたのは正解なわけで、中途半端ながら、「勘がはたらいた」ということになるかと。
ちなみに、“なんとなく”じゃなしに買った単勝は、4着、6着、15着でした(笑)。
残るは、最終。
計算してみると、メインで、はきだしたとはいえ、まだ、わずかにプラス。
ここで、最終をパスすれば、「勝ち」が決まるわけですが、そういうわけにはいきません(なぜ(笑)?)。
単にプラスを目的とするなら、大きく当てる必要はないわけで、狙うは、本命。
都合のいいことに、1番人気に騎乗は、最終に強いイメージのある、内田博幸騎手。しかも、馬場や展開も向きそうで、馬体減が、少し心配も、単勝決定。くれば、一日がプラスになるように購入。
あとは、ここから、枠連を人気薄へ何点か。これは、欲(笑)。
そして、やってくれました、内田騎手!
最後、ちょっと迫られるも、1馬身1/4振り切っての勝利は、さすが、最終のウッチー(そんなこと言ってるの自分だけ?)。
欲の枠連は外れるも、こちらも、きわどく振り切って、一日、プラス計上となりました。
13R 4,500円使って、8R的中、4,700円回収。
的中全てが3ケタ配当で、最高額は、5R複勝の 660円。
最終の単勝購入が100円少なければ、マイナス転落というタイトロープでした(笑)。
この日のハイライトは、実は、本場ではなく、中京競馬場のメイン、GⅡ金鯱賞。
サクラメガワンダーが、京都記念2着以来3ヶ月ぶりに出走し、1番人気に応える快勝。グラスワンダー産駒、今年初の重賞勝ちとなったのです。
相手関係からは、力上位といってよさそうも、休み明けと苦手の小回りコースで、不安もあり。それを、3コーナー、大外から仕掛けてでていき、早め先頭の横綱相撲。
実況の「さあ、宝塚記念へ」のフレーズが、頼もしく響きわたりました。
得意の阪神コースに、ひとたたきの上積みを見込めば、宝塚記念へ、期待は、大の大。
めざせ、父子制覇!
このとき、サクラメガワンダーの勝利は、ダービーのセイウンワンダーの前祝いだと確信していたのですが…。
まあ、それは、さておき。
PR
この記事にコメントする
(08/15)
(07/18)
(07/04)
(06/28)
(06/23)
(06/14)
(06/08)
(06/05)
(06/04)
(05/31)