忍者ブログ
人生とオムレツは、タイミングが大事
[115]  [114]  [113]  [112]  [111]  [110]  [109]  [108]  [107]  [106]  [105
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 1分34秒2は、驚きのレースレコード。
 しかも、それをたたきだしたのが、10番人気の人気薄とあっては、さらに驚くしかなく。
 ジョーカプチーノ、鮮烈の勝利でした。

 ゲットフルマークス渾身の逃げは、1000m 57.2秒。
 あまりに予想通りの展開に、安心したのか幻惑されたというべきか、ハイペースは御免とばかり、必要以上に離れて追走する一団。
 ここで果敢だったのが、ただ一頭、ジョーカプチーノ。前も後ろも大きく離れた、ぽつんと2番手のポジションは、折り合いを気にしていたというこの馬にとって、勇気ある行動への、最高のごほうびになりました。

 しかし、東京のマイルといえば、中距離もこなせるくらいの底力が必要な印象があるので、ファルコンSの勝ち馬というのは、ちょっと(かなり)、イメージの外だったかなと。
 3着のグランプリエンゼルも、1200mを勝ってきた馬で、今年は、スピードが底力を封じるような、そんなレースの流れになったということでしょうか。
 それとも、スピードをねじ伏せるだけの底力をもつ馬がいなかったということなのか…。

 馬券は、いまひとつ信頼感をもてる馬が見つからず、単勝、複勝でちょろちょろと。
 有力どころに後ろからの馬が多く、これは前残りの展開になるかもと、そこはズバリながら、買ったのが、逃げ宣言ゲットフルマークス。さすがに、単純すぎたか(笑)。
 このメンバーなら牝馬でも勝負になりそうと買った、桜花賞4着馬ワンカラット。まさか、橘S馬グランプリエンゼルの方とは(泣)。
 11番人気マイネルエルフの複勝、クビ差4着は惜しかったんだけどなぁ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[10/04 山手のドルフィン]


忍者ブログ [PR]