人生とオムレツは、タイミングが大事
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やはり、ポルトフィーノでしょう。勝ち馬には、申し訳ないですが。
3番人気、しかも、武豊の、スタートでの落馬に、場内は騒然。
馬群をぬって、1コーナーでハナにたつと、勢いあまって、そのまま、フレームアウト。
と思いきや、直線、とんでもない大外から、再び、フレームイン。素晴らしい伸び脚を繰り出し、なんと、先頭でゴールイン。
場内は、レースの流れ関係なしに、終始、ざわざわしていたようでした。
カラ馬の“優勝”は、特別、珍しいことではありませんが(よくあることでもありませんが)、GⅠでは前代未聞。強烈な印象を残すレースとなりました。
ポルトフィーノの次走には、大きな注目が集まります。
勝ったリトルアマポーラは、ルメール騎手が、ハーツクライの有馬記念を、見事にリプレイ。
たたき2戦目、外回りコースで距離延長と、条件が好転したことはあるにせよ、今年はちょっと地味かなと思っていたルメール騎手、やはり、健在です。
カワカミプリンセスは、TVのパドックでは、馬体も絞れて、素晴らしい状態にみえたのですが、完敗の2着。
確かに、リトルアマポーラに、うまく立ち回られた部分はありますが、届きそうもない手応えから、ぐいぐい伸びて前を捉える、あの勝負根性が薄れているような気がします。
馬券は、カワカミプリンセス絶好に思いつつ、横山典騎手のGⅠ断然1番人気は若干の不安があり(普段は信頼してます)、ワイドで軸にするも、相手に人気薄をねらって全滅。
唯一選んだ人気どころがポルトフィーノで、騎手が乗ってれば、当たりだったのですが(笑)。
3番人気、しかも、武豊の、スタートでの落馬に、場内は騒然。
馬群をぬって、1コーナーでハナにたつと、勢いあまって、そのまま、フレームアウト。
と思いきや、直線、とんでもない大外から、再び、フレームイン。素晴らしい伸び脚を繰り出し、なんと、先頭でゴールイン。
場内は、レースの流れ関係なしに、終始、ざわざわしていたようでした。
カラ馬の“優勝”は、特別、珍しいことではありませんが(よくあることでもありませんが)、GⅠでは前代未聞。強烈な印象を残すレースとなりました。
ポルトフィーノの次走には、大きな注目が集まります。
勝ったリトルアマポーラは、ルメール騎手が、ハーツクライの有馬記念を、見事にリプレイ。
たたき2戦目、外回りコースで距離延長と、条件が好転したことはあるにせよ、今年はちょっと地味かなと思っていたルメール騎手、やはり、健在です。
カワカミプリンセスは、TVのパドックでは、馬体も絞れて、素晴らしい状態にみえたのですが、完敗の2着。
確かに、リトルアマポーラに、うまく立ち回られた部分はありますが、届きそうもない手応えから、ぐいぐい伸びて前を捉える、あの勝負根性が薄れているような気がします。
馬券は、カワカミプリンセス絶好に思いつつ、横山典騎手のGⅠ断然1番人気は若干の不安があり(普段は信頼してます)、ワイドで軸にするも、相手に人気薄をねらって全滅。
唯一選んだ人気どころがポルトフィーノで、騎手が乗ってれば、当たりだったのですが(笑)。
PR
この記事にコメントする
(08/15)
(07/18)
(07/04)
(06/28)
(06/23)
(06/14)
(06/08)
(06/05)
(06/04)
(05/31)