忍者ブログ
人生とオムレツは、タイミングが大事
[203]  [202]  [201]  [200]  [199]  [198]  [197]  [196]  [195]  [194]  [193
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 以前、外回りをやってた頃に、昼食を食べに、よく行っていた喫茶店。
 その仕事を離れてからは、行く機会がなく、もう、15年くらいは経つだろうか。
 たまたま、その近くに行く用事ができて、それが、たまたま、昼時だったので、ひさしぶり(と簡単にいうけど、15年ぶり!)に、行ってみることにした。
 本当は、用事は、そこでなくてもいいのを、わざわざ、そこにして、時間も、わざわざ、昼時にしたのだけど。

 その喫茶店は、住宅地の中にある、個人経営の小さな店で、ひょっとしたらもう店を閉めてるかも、なんて、失礼なことを思いながら、店の前に行ったら、しっかりと営業中。感無量…。
 ほっとして、ガラス越しに店内をちらりとのぞくと、ひとりだけど、お客さんもいるよう。
 一見でふらりと入るような雰囲気の店ではなく、一見じゃないけど、なにせ15年ぶり、実をいえば、逡巡もあったのだけど、せっかく、ここまで来たのだからと、店の周りを一周した後、意を決して、扉を開けた。

 からんころん、と鳴る鈴の音。
 あの頃と同じだ、と、懐かしさを感じてたら、出てきたマスターが、まるで変わってないのに、びっくり。この人はいくつなんだろう。当時は、いくつだったんだろう。
 内装やテーブルも変わってないようにみえ、なんだか、嬉しくもあり、不思議な戸惑いも、少し。きっと、ここは、時間が穏やかに流れてる。

 当時あったランチメニューがなく(13時を過ぎてたから下げたのかもしれないけど)、注文は、ジャムトーストとミルクティー。
 ひとりだけいたお客さんは、すぐに出て行き、店の中は、自分とマスターだけ。緊張する状況かなあ、なんて思ったけど、そんなこともなく、雑誌を読んで待ってるうちに、しっくりとなじんできて、なんというか、ここには、確かに、自分の過ごした時間があるんだなあ、と思った。

 自分が通ってた頃は、職場の同僚も、たくさん、来ていて、昼時は、いつもにぎわっていたけど、その職場も、時勢もあって、だんだんと人が減っていき、もちろん、そのせいだけではないだろうけど、この日は、静かな店。変わってないもの、そして、変わってるもの。
 あの頃は、しゃべったり、雑誌を読んだりして、平気で1時間くらいは居座ってたものだけど(汗)、この日は、それなりに忙しかったし、なにより、ひとりだったし、30分もたたないうちに、退散。少しは、成長したかな。

 お勘定の時、マスターに、“昔、よく来てたんですよ”って、言おうかと思ったけど、なんだか、それも野暮なような気がして、普通に代金を払って、普通に“ごちそうさまでした”と言って、店を出た。
 次に来たときはサンドウィッチを食べよう、と思い、でも、“次”なんて、きっと、ないってこともわかってる。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[10/04 山手のドルフィン]


忍者ブログ [PR]