忍者ブログ
人生とオムレツは、タイミングが大事
[175]  [174]  [173]  [172]  [171]  [170]  [169]  [168]  [167]  [166]  [165
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 中央と同じく地方の年度代表馬も牝馬。しかし、大きな違いは、なんと、こちらは2歳馬。もちろん、史上初です。

 兵庫ジュニアグランプリ、全日本2歳優駿を含む5戦5勝で、昨年、交流GⅠを勝った、唯一の地方馬。京都にのりこんでのレコード勝ちもあり、そのインパクトは文句なしでした。
 その快速ぶりに思い出す、00年のNAR年度代表馬ベラミロード、そして、笠松といえば、交流元年の星、ライデンリーダー。期待は広がります。
 春は、偉大なる先輩ライデンリーダー同様、桜花賞をめざすとのこと。父がサウスヴィグラスで、芝は未知数のような気もするのですが、楽しみにしたいと思います。

 昨年引退のアジュディミツオーが特別表彰馬となりました。
 交流GⅠ5勝は、地方馬最多。中央での勝利はありませんが、東京1600mのスタートが芝でなければ、結果は違ってたんじゃないかと思っています(ジャパンカップダートの出走が一度だけなのが残念。そのときは10着だけど(汗))。

 もう一頭の特別表彰馬は、アラブのタガミホマレ。
 09年9月27日、福山競馬場で行われた「開設60周年記念アラブ特別レジェンド賞」で、アラブ限定のレースは最後となりました。
 ただ、競馬の歴史の中で、アラブという種が走っていたのは確かなこと、そして、地方競馬をささえていたのも確かなこと。
 いま、わずかに残るアラブは、サラブレッドに混ざって走っています。


  年度代表馬 : ラブミーチャン
  サラブレッド2歳最優秀馬 : ラブミーチャン
  サラブレッド3歳最優秀馬 : ブルーラッド
  サラブレッド4歳以上最優秀馬 : フリオーソ
  アラブ最優秀馬 : 該当馬なし
  ばんえい最優秀馬 : カネサブラック
  最優秀牝馬 : ラブミーチャン
  最優秀短距離馬 : 該当馬なし
  最優秀ターフ馬 : 該当馬なし
  ダートグレード競走特別賞馬 : エスポワールシチー
  特別表彰馬 : アジュディミツオー
  特別表彰馬 : タガミホマレ
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[10/04 山手のドルフィン]


忍者ブログ [PR]