忍者ブログ
人生とオムレツは、タイミングが大事
[165]  [164]  [163]  [162]  [161]  [160]  [159]  [158]  [157]  [156]  [155
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 関東馬が阪神JFを勝つのは、5年ぶり。もっと、ひさしぶりだと思ってました(5年前に勝ったショウナンパントルが、その後、いまひとつだったせいもあるのでしょうが…)。

 前走の赤松賞が、一気の差し脚をみせる印象的な競馬で、重賞ウィナーが揃った中でも2番人気に推された、アパパネ。
 早めに栗東入りする、流行りの“栗東留学”の成果もあったか、馬体はふっくらと、いい雰囲気でした。
 大外枠で掛かるのを心配するコメント、加えて、なかなかゲートに入らなくて、不安をあおるも、いざ、スタートしたら、折り合いスムーズ、直線は、大きくばらけた馬群の内目に入って、前走同様、あっという間に抜け出してみせました。
 レースセンスはありそう、馬体も成長がみこめそうな感じで、ここは、素直に、桜花賞の最有力候補とみていいのではないでしょうか。
 キングカメハメハは、これが、産駒のGⅠ初制覇。
 カンパニーで脚光の8歳世代。こうしてみると、自分がGⅠを勝つより、子供がGⅠを勝つ方が、やっぱり、自然かも(笑)。

 1番人気のシンメイフジは、5着。
 後ろからいく馬とはいえ、出遅れは痛かった。新潟2歳S以来の休み明けも響いたか、状態は良さそうにみえたのですが。
 もうひとつ、岩田騎手のリズムも、ここのところ、あまり良くないのかなと。
 信憑性は不明なのですが、騎乗フォームを変えようとしているとの話も聞こえ、そういう目でシンメイフジの追い方を見ると、なにかバランスが崩れているような気も…。いや、馬が伸びてないわけではないし、考えすぎかもしれませんが。

 馬券は、単勝と、アパパネとシンメイフジが同居の8枠流しで枠連的中。
 枠連は、アパパネが抜け出した後は、2着から6着まで、どれがきてもOK。しかも、きたのは、一番、高目(まあ、どれも、そんなには変わらなかったんだけど)。
 今年の競馬も、あと2週。この調子でいきたいものです。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[10/04 山手のドルフィン]


忍者ブログ [PR]