忍者ブログ
人生とオムレツは、タイミングが大事
[81]  [80]  [79]  [78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 エアグルーヴ以来11年ぶり、牝馬の年度代表馬です。

 ウオッカは、昨年、安田記念と天皇賞・秋の、GⅠ2勝。これで、一昨年の日本ダービーとあわせて、府中の1600m、2000m、2400mで、牡馬相手にGⅠを勝ったことになります。
 取りこぼしが多いのはご愛嬌、それでも、すごい牝馬です。
 07年は、ダイワスカーレットに最優秀3歳牝馬の座を奪われ、特別賞となりましたが、08年は、最優秀4歳以上牝馬とあわせての2冠。倍返しでリベンジをはたしました。

 逆に、ダイワスカーレットは、有馬記念を制しながら、今回は無冠。特別賞の検討対象にはなったものの、受賞にはいたらずです。
 07年のウオッカによる64年ぶりの牝馬のダービー制覇に比べると、37年ぶりの牝馬の有馬記念制覇は、年数は別にしても、わずかに、インパクトが足りなかったか。
 GⅠ1勝だけではしかたないかなと思う反面、天皇賞・秋のあの名勝負を加味しての特別賞ということでもよかったような気もします。
 数字だけで賞を決めるなら、賞金順で自動的に決めてしまえばいいわけで、わざわざ、選考を行うからには、その年の印象が伝わる馬を選んでほしいもの。昨年のダイワスカーレットは、ウオッカに負けないくらいの印象を残したと思うのですが。

 グラスワンダー産駒から2頭、セイウンワンダーとスクリーンヒーローが選ばれたのは、うれしいかぎり。これで、最優秀障害馬がマルカラスカルなら、いうことなしだったのですが(あの大逸走さえなければ…)。
 なにはともあれ、今年も引き続き、グラスワンダー産駒の活躍に期待しています!


   年度代表馬 : ウオッカ
   最優秀2歳牡馬 : セイウンワンダー
   最優秀2歳牝馬 : ブエナビスタ
   最優秀3歳牡馬 : ディープスカイ
   最優秀3歳牝馬 : リトルアマポーラ
   最優秀4歳以上牡馬 : スクリーンヒーロー
   最優秀4歳以上牝馬 : ウオッカ
   最優秀短距離馬 : スリープレスナイト
   最優秀ダートホース : カネヒキリ
   最優秀障害馬 : キングジョイ
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[10/04 山手のドルフィン]


忍者ブログ [PR]