人生とオムレツは、タイミングが大事
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
グリーンチャンネル見るために、夜中の3時に目覚ましかけて、よかった。ちゃんと、目が覚めて、よかった。
ウオッカとレッドディザイア、2頭の日本馬が出走した、ドバイワールドカップの前哨戦、マクトゥームチャレンジラウンド3。
勝ったのは、レッドディザイア!
ひさしぶりの日本馬海外重賞を制覇です。
レッドディザイアの道中は、後方2番手。
オールウェザーの馬場についていけないのかと思ってたら、直線、まさかの(すみませんっ(汗))豪脚炸裂。逃げ込みをはかるグロリアデカンペオン(昨年のワールドカップ2着馬!)を、見事、捕らえ切りました。
ここを勝ったことで、レッドディザイアの次走は、予定のシーマクラシックからワールドカップに変更になる可能性もある模様で、そうであれば、オールウェザーの馬場はこれで問題なし、距離もシーマクラシックの2410mよりはワールドカップの2000mの方が向いているように思うので、できれば、最高峰ワールドカップに向かってほしいもの。
ワールドカップ出走となれば、相手は、さらに強くなるでしょうが、期待は、いやおうなしに高まります。
一方のウオッカは、8着。
道中は、先行策の5番手。かかり気味に追走しているのをみると、馬場が合わないことはなさそう。
ただ、気になるのは、直線、手応えありそうにみえながらの失速が、昨年のドバイデューティフリーのリプレイのようにもみえたこと。ドバイには、なにか、ウオッカの力(もしくは、気持ち)を削ぐものがあるのかもしれないと思ったりもして。
とはいえ、数々、敗退の後に劇的な勝利をあげてきたのが、ウオッカ。見限る気持ちは、毛頭、なく、いよいよむかえるラストラン、期待するのは、もちろん、ハッピーエンドです。
ウオッカとレッドディザイア、2頭の日本馬が出走した、ドバイワールドカップの前哨戦、マクトゥームチャレンジラウンド3。
勝ったのは、レッドディザイア!
ひさしぶりの日本馬海外重賞を制覇です。
レッドディザイアの道中は、後方2番手。
オールウェザーの馬場についていけないのかと思ってたら、直線、まさかの(すみませんっ(汗))豪脚炸裂。逃げ込みをはかるグロリアデカンペオン(昨年のワールドカップ2着馬!)を、見事、捕らえ切りました。
ここを勝ったことで、レッドディザイアの次走は、予定のシーマクラシックからワールドカップに変更になる可能性もある模様で、そうであれば、オールウェザーの馬場はこれで問題なし、距離もシーマクラシックの2410mよりはワールドカップの2000mの方が向いているように思うので、できれば、最高峰ワールドカップに向かってほしいもの。
ワールドカップ出走となれば、相手は、さらに強くなるでしょうが、期待は、いやおうなしに高まります。
一方のウオッカは、8着。
道中は、先行策の5番手。かかり気味に追走しているのをみると、馬場が合わないことはなさそう。
ただ、気になるのは、直線、手応えありそうにみえながらの失速が、昨年のドバイデューティフリーのリプレイのようにもみえたこと。ドバイには、なにか、ウオッカの力(もしくは、気持ち)を削ぐものがあるのかもしれないと思ったりもして。
とはいえ、数々、敗退の後に劇的な勝利をあげてきたのが、ウオッカ。見限る気持ちは、毛頭、なく、いよいよむかえるラストラン、期待するのは、もちろん、ハッピーエンドです。
PR
この記事にコメントする
(08/15)
(07/18)
(07/04)
(06/28)
(06/23)
(06/14)
(06/08)
(06/05)
(06/04)
(05/31)