人生とオムレツは、タイミングが大事
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1日2つのJpnⅠが行われる、地方競馬の祭典、JBC。
今年は、初めて、園田競馬場での開催となりました。
スプリントは、バンブーエールが逃げ切り、4連勝で重賞初制覇。長い休養を経て、いよいよの本格化で、6歳ながらの新星誕生です。
2着に、3歳のスマートファルコン、地元アルドラゴンが、健闘の3着でした。
GⅠ8勝の新記録がかかっていた、1番人気ブルーコンコルドは、4着。
小回りコースは、こなしてはいるものの、得意というわけではないのでしょう、追走に手間取り、前を捕まえることができませんでした。
クラシックは、ヴァーミリアンが、ドバイ以来の休み明けもなんのその、レコードタイムで、貫禄の勝利。国内に限れば、ダートGⅠ6連勝となりました。
果敢に逃げて、そのヴァーミリアンに、クビ差食い下がったのが、3歳のサクセスブロッケン。圧勝続きだったダート戦で、初の敗戦となりましたが、連勝中のヴァーミリアンにここまで迫ったのは、この馬が初めて。しかも、こちらも休み明けで、スタートですべる不利もありました。
この2頭、中央の広いコースの方が、より、力を発揮できそうで、ジャパンカップダートでの再戦が楽しみです。
地方競馬の雄、フリオーソは、離された4着。ひょっとしたら、南関東以外での競馬に課題があるのかもしれません。
この日の園田競馬場は、レコードとなる2万人を超える入場者があり、大盛況だったそうです。
各地の地方競馬場が持ち回りで行うJBC。
こんなハレの日が、いろいろな競馬場で経験できれば、もっと、地方競馬の面白さも広がると思うのですが、実際は、立地とか器の大きさとか、なにより体力の問題で、開催できる競馬場は限られてきます。
厳しい現実の前に、せめて、これ以上、競馬場がなくならないでほしいと、願わずにはいられません。
願うしかないのですが…。
今年は、初めて、園田競馬場での開催となりました。
スプリントは、バンブーエールが逃げ切り、4連勝で重賞初制覇。長い休養を経て、いよいよの本格化で、6歳ながらの新星誕生です。
2着に、3歳のスマートファルコン、地元アルドラゴンが、健闘の3着でした。
GⅠ8勝の新記録がかかっていた、1番人気ブルーコンコルドは、4着。
小回りコースは、こなしてはいるものの、得意というわけではないのでしょう、追走に手間取り、前を捕まえることができませんでした。
クラシックは、ヴァーミリアンが、ドバイ以来の休み明けもなんのその、レコードタイムで、貫禄の勝利。国内に限れば、ダートGⅠ6連勝となりました。
果敢に逃げて、そのヴァーミリアンに、クビ差食い下がったのが、3歳のサクセスブロッケン。圧勝続きだったダート戦で、初の敗戦となりましたが、連勝中のヴァーミリアンにここまで迫ったのは、この馬が初めて。しかも、こちらも休み明けで、スタートですべる不利もありました。
この2頭、中央の広いコースの方が、より、力を発揮できそうで、ジャパンカップダートでの再戦が楽しみです。
地方競馬の雄、フリオーソは、離された4着。ひょっとしたら、南関東以外での競馬に課題があるのかもしれません。
この日の園田競馬場は、レコードとなる2万人を超える入場者があり、大盛況だったそうです。
各地の地方競馬場が持ち回りで行うJBC。
こんなハレの日が、いろいろな競馬場で経験できれば、もっと、地方競馬の面白さも広がると思うのですが、実際は、立地とか器の大きさとか、なにより体力の問題で、開催できる競馬場は限られてきます。
厳しい現実の前に、せめて、これ以上、競馬場がなくならないでほしいと、願わずにはいられません。
願うしかないのですが…。
PR
この記事にコメントする
(08/15)
(07/18)
(07/04)
(06/28)
(06/23)
(06/14)
(06/08)
(06/05)
(06/04)
(05/31)