人生とオムレツは、タイミングが大事
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日やっていた「相棒」でのシーン。
政治資金パーティーに出席している、杉下右京は、上司(でいいのかな?「相棒」詳しくないもので…)の小野田から、このパーティーの収益は、表にはだされていないが、実は、政治資金ではなくチャリティーにまわされることを聞かされる。
なぜ、チャリティーであることを公にしないのかと問う杉下に、小野田は、チャリティーだとお金が集まらないが、政治資金だと、よく集まるのだ、と。
その言葉に対して、杉下は、「みんな見返りを求めてるんですねぇ」
うちの会社にも、時々、政治家のパーティー券の依頼がきます。
正確にいうと、親会社に依頼がきて、それが割り振られてくるという形なのですが。
マルチ商法の会社から資金提供を受けて、マルチ商法を擁護する発言を行っていた政治家が話題になっていますが、求められる「見返り」とは、結局のところ、そういうこと。
反社会的行為の擁護は論外としても、「見返り」の期待に応えるための政治活動というものは、星の数ほど、存在してるのでしょうね。
まあ、いまさら、なに言ってんだって話ですが。
あ、うちの親会社のパーティー券購入は、純粋に、その政治家の政治理念に賛同してのものだって信じてますよ。もちろん。
政治資金パーティーに出席している、杉下右京は、上司(でいいのかな?「相棒」詳しくないもので…)の小野田から、このパーティーの収益は、表にはだされていないが、実は、政治資金ではなくチャリティーにまわされることを聞かされる。
なぜ、チャリティーであることを公にしないのかと問う杉下に、小野田は、チャリティーだとお金が集まらないが、政治資金だと、よく集まるのだ、と。
その言葉に対して、杉下は、「みんな見返りを求めてるんですねぇ」
うちの会社にも、時々、政治家のパーティー券の依頼がきます。
正確にいうと、親会社に依頼がきて、それが割り振られてくるという形なのですが。
マルチ商法の会社から資金提供を受けて、マルチ商法を擁護する発言を行っていた政治家が話題になっていますが、求められる「見返り」とは、結局のところ、そういうこと。
反社会的行為の擁護は論外としても、「見返り」の期待に応えるための政治活動というものは、星の数ほど、存在してるのでしょうね。
まあ、いまさら、なに言ってんだって話ですが。
あ、うちの親会社のパーティー券購入は、純粋に、その政治家の政治理念に賛同してのものだって信じてますよ。もちろん。
PR
この記事にコメントする
(08/15)
(07/18)
(07/04)
(06/28)
(06/23)
(06/14)
(06/08)
(06/05)
(06/04)
(05/31)