人生とオムレツは、タイミングが大事
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カーリンが来なかったのは残念ですが、日本勢は豪華メンバーが揃った、今年のジャパンカップダート。
制したのは、カネヒキリ。
3年前の覇者が、鮮やかに、返り咲きました。
前走の武蔵野Sが、2年4ヶ月振りのレース。長期休養の原因は、2度にわたる屈腱炎。
9着敗退も、むべなるかなで、ダートGⅠ4勝の実力馬も、さすがに、能力の減退は避けられないと思っていました。
それが、たたき2戦目で、見事な変わり身。パドックでの雰囲気は、絶好にみえました。
同一GⅠを、3年おいて、再度、制覇するなんて、例のないこと。しかも、屈腱炎を克服してのものだけに、これは、厩舎スタッフの努力を、いくら賞賛してもしすぎることはないでしょう。
まさに、奇跡の復活です。
国内ダートGⅠ6連勝中、現役最強ダートホースのヴァーミリアンは、国内では2年振りの敗退となる、3着。
位置取りは、確かに、後方でしたが、絶好調のヴァーミリアンなら、それでも、突き抜けていたような気がします。馬体重の12kg増は、数字ほどではないにせよ、太目にみえました。
残念だったのは、サクセスブロッケンとカジノドライヴの3歳馬2頭。2番人気、3番人気と、世代交代の期待を集めながら、結果は、8着と6着。
経験値の差は、もちろん、あるでしょうが、考えていた以上の力差を、感じざるを得ませんでした。
馬券は、2着に、人気薄のメイショウトウコンがきましたが、軸にしていたヴァーミリアンと同枠だったために、代用品で、枠連が的中。
これぞ、枠連の醍醐味(笑)。助かりました…。
制したのは、カネヒキリ。
3年前の覇者が、鮮やかに、返り咲きました。
前走の武蔵野Sが、2年4ヶ月振りのレース。長期休養の原因は、2度にわたる屈腱炎。
9着敗退も、むべなるかなで、ダートGⅠ4勝の実力馬も、さすがに、能力の減退は避けられないと思っていました。
それが、たたき2戦目で、見事な変わり身。パドックでの雰囲気は、絶好にみえました。
同一GⅠを、3年おいて、再度、制覇するなんて、例のないこと。しかも、屈腱炎を克服してのものだけに、これは、厩舎スタッフの努力を、いくら賞賛してもしすぎることはないでしょう。
まさに、奇跡の復活です。
国内ダートGⅠ6連勝中、現役最強ダートホースのヴァーミリアンは、国内では2年振りの敗退となる、3着。
位置取りは、確かに、後方でしたが、絶好調のヴァーミリアンなら、それでも、突き抜けていたような気がします。馬体重の12kg増は、数字ほどではないにせよ、太目にみえました。
残念だったのは、サクセスブロッケンとカジノドライヴの3歳馬2頭。2番人気、3番人気と、世代交代の期待を集めながら、結果は、8着と6着。
経験値の差は、もちろん、あるでしょうが、考えていた以上の力差を、感じざるを得ませんでした。
馬券は、2着に、人気薄のメイショウトウコンがきましたが、軸にしていたヴァーミリアンと同枠だったために、代用品で、枠連が的中。
これぞ、枠連の醍醐味(笑)。助かりました…。
PR
この記事にコメントする
(08/15)
(07/18)
(07/04)
(06/28)
(06/23)
(06/14)
(06/08)
(06/05)
(06/04)
(05/31)