忍者ブログ
人生とオムレツは、タイミングが大事
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 2年前のこの日と、感情的には同じ、でも、実態としては、真逆の手続きをしに(正確には一日違いだけど)。

 胸は、もちろん、痛くて、でも、2年前ほどではないのは、なんでだろう…。手続きとしては、今回の方が後ろ向きで、圧倒的に、取り返しがつかないはずなのに。
 2年もあれば、それなりに、成長するってことなのかな。あきらめも、成長のうちだとするならば。
 もしくは、考えすぎて、気持ちが麻痺してるのかも。単に、事の重大さが理解できていないだけ。
 だとすれば、このまま、麻酔が切れないでいてくれるといいんだけど。

 2年前も、確か、曇り空。そして、確か、桜が、とても、きれいに咲いていた。
 同じ場所に行ってみたら、今年は、まだ、二分か、せいぜい、三分咲き。
 あれ…?
 本当に、2年前は満開だったんだろうか…?なんだか、記憶があやしくなってきた。記憶なんて、いつだって、都合良く、書き換わるものだから。
 でも、きっと、それでいいんだと思う。正しい記憶が、いつだって、正しいとは限らない。

 あの満開の桜、どれくらいの時間が経てば、散るんだろう。
 どれくらいの時間が経てば、思い出になるんだろう。
PR
 父キングヘイローが初めて制したGⅠ、高松宮記念で、ローレルゲレイロが、GⅠ初制覇。
 この勝利は、父と同じ、7枠13番にはいったときに、約束されていたのでしょうか。

 あまり、スプリント色を感じさせないのも父と同じですが、違うのが、戦法で、外から豪快に差し切った父に対して、強気のハナ主張から内ぴったりをまわっての逃げ切り勝ち。
 生粋のスプリンターたち相手に、自分の競馬で押し切りました。

 その生粋のスプリンター、スリープレスナイトが、スプリンターズS以来の出走ながら、2着確保。
 思わず買いたくなった、スプリンターズSのパドックに比べると、今回は物足りなくも思えたのですが、さすがに地力があります。小回り・平坦の条件も、ぴったりだったのでしょう。

 馬券は、有力どころに一長一短を感じたのもあって、パドックで良くみえた1枠2頭から、枠連総流し。
 ソルジャーズソングが15番人気3着(他の馬に迷惑かけたみたいだけど…)、コスモベルが12番人気5着だから、まあ、惜しかったということにしてもいいかなと(笑)。

 桜が、少しずつ、ひらきはじめ、もうすぐ、クラシックです。
 今年のドバイワールドカップ・デー、日本馬は、3頭が出走。

 ゴールデンシャヒーンのバンブーエールは4着、デューティフリーのウオッカは7着、そして、ワールドカップのカジノドライヴは8着。
 残念な結果でした…。

 ウオッカは、積極的に2番手追走で、直線半ばまで持ったまま。
 これなら!、と思いきや、追って伸びず。
 力尽きたウオッカと対照的に、逃げたグラディアトゥーラスは、さらに脚を伸ばしての圧勝。
 やはり、世界は広い…。

 とはいえ、アドマイヤムーンがデューティフリーを制したのは、わずか2年前。
 日本競馬のレベルが下がっているという訳でもなく、きっとまた、チャンスはあるはず。

 来年に期待です!
 すごい試合でした。

 日本は、度々、チャンスをつくりながら、思うように点が入らず、リードしていながらも、ちょっとよくない雰囲気。
 9回に、ダルビッシュで同点に追いつかれたときには、これはまずいんじゃないかと…。

 が、しかし。
 やはり、この人。イチローがやってくれました!

 ここまで、あまりいい内容とはいえなかっただけに、最後の最後での大仕事に、イチロー好きとしては、嬉しいやらほっとするやら。

 原監督で優勝できたこともよかったです。
 原さんには、現役時代から、“ついてない”というか、何か“報われない”印象があって、今回の監督選出も、なんだかんだ揉めた後に貧乏くじを引かされた感じ。
 だから、ここは、ぜひとも、優勝してほしいと思ってました。
 でも、シーズン中は、お手柔らかにお願いします。実は、アンチ巨人なので(笑)。

 キューバ、アメリカに勝って、韓国にも3勝2敗の勝ち越しだから、まずは文句なしの優勝といってもよさそうだけど、同じ国と5回もあたるシステムっていうのは、どうなのかと…。
 せっかくの世界大会なのだから、いろいろな国との対戦を見てみたいものです。

 さて、次は、4年後。
 その頃には、どんな選手がでているんだろう。
 言えば、想いが残るから。

 だから、これで終わりじゃないって、信じてる。
 信じてるふりをする。

 そうすればきっと、
 少しずつ、消していける。

 少しずつ、

 少しずつ。
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[10/04 山手のドルフィン]


忍者ブログ [PR]